中年と呼ばれる年齢。。。しか~し!そこから始まる何かもある!そんな日常です(^_-)-☆
2006/06/28 (Wed)
10月2日(日) 曇りのち、時々雨
降水確率40パーセント。。。でもでも、隊長さんの決断で、決行となりました(^^♪
ってことで、三連ちゃんのツーリングです。
7時半に、神戸のサンシャインワーフに集合です。
下道だと、かなり早い時間に家を出ないといけないので、意を決して高速で行く事に!
朝早いおかげで、車も少なく、のんびり?堂々と道の真ん中を走っていけました。ホッ
阪神高速から、2,3度乗り継いだような。。。で、山陽自動車で備前IC,ブルーラインを通り
牛窓着! 日本のエーゲ海です(^_-)-☆
昼食。。。牛窓シーフード・グルメ館 UOUOで
海の見えるガラス張りのレストラン。。。850円のランチに飲み物もついていて、お薦めです
オリーブの園
ここから、瀬戸内海が見渡せます。 お天気がどんよりしていたせいで、海の色は今ひとつでし
たが、晴天ならきっとエメラルドグリーンの海が広がっていたんだろうなあ。。。と、思いを
はせながら、島々を眺めていました。
いつか行ってみたいと思っていた、”牛窓” 願いが叶いました、STAのみなさんに感謝です。
「世界で2番目に美味しいソフトクリーム」ってのを、食べました(笑)かなり濃厚で美味です
帰途。。。これまでなんとか降らずにいた雨が、トンネルを抜けると地面が濡れていたり、乾いていたり
と、小雨に打たれながら山陽自動車道を走り、ついに三木SAでは、本格的に降りだし、カッパを
着ての解散です。 雨の道はやはり怖いです。 6時着
総括。。。今回、総距離320、か330キロくらい、ほとんどが高速を使いました。 思ったより早く
現地に着けましたが。。。。高速って、手も足も使わないので、からだが固まってしまうもの
なんですね。。。と、初の高速ツーリング体験でした。
今回も楽しい旅でした。 どうしてこうも大勢で走るのって楽しいんでしょう?
また、次回は。。。11月かな? 今度は何処に行くのかな? お楽しみが続いたので、後一月
が待ち遠しいような。。。
旅のメンバー
隊長さん、まるおっちさん、KOMIさん、くろすけさん、57怪さん、GEN君、光君(今回初参加)
降水確率40パーセント。。。でもでも、隊長さんの決断で、決行となりました(^^♪
ってことで、三連ちゃんのツーリングです。
7時半に、神戸のサンシャインワーフに集合です。
下道だと、かなり早い時間に家を出ないといけないので、意を決して高速で行く事に!
朝早いおかげで、車も少なく、のんびり?堂々と道の真ん中を走っていけました。ホッ
阪神高速から、2,3度乗り継いだような。。。で、山陽自動車で備前IC,ブルーラインを通り
牛窓着! 日本のエーゲ海です(^_-)-☆
昼食。。。牛窓シーフード・グルメ館 UOUOで
海の見えるガラス張りのレストラン。。。850円のランチに飲み物もついていて、お薦めです
オリーブの園
ここから、瀬戸内海が見渡せます。 お天気がどんよりしていたせいで、海の色は今ひとつでし
たが、晴天ならきっとエメラルドグリーンの海が広がっていたんだろうなあ。。。と、思いを
はせながら、島々を眺めていました。
いつか行ってみたいと思っていた、”牛窓” 願いが叶いました、STAのみなさんに感謝です。
「世界で2番目に美味しいソフトクリーム」ってのを、食べました(笑)かなり濃厚で美味です
帰途。。。これまでなんとか降らずにいた雨が、トンネルを抜けると地面が濡れていたり、乾いていたり
と、小雨に打たれながら山陽自動車道を走り、ついに三木SAでは、本格的に降りだし、カッパを
着ての解散です。 雨の道はやはり怖いです。 6時着
総括。。。今回、総距離320、か330キロくらい、ほとんどが高速を使いました。 思ったより早く
現地に着けましたが。。。。高速って、手も足も使わないので、からだが固まってしまうもの
なんですね。。。と、初の高速ツーリング体験でした。
今回も楽しい旅でした。 どうしてこうも大勢で走るのって楽しいんでしょう?
また、次回は。。。11月かな? 今度は何処に行くのかな? お楽しみが続いたので、後一月
が待ち遠しいような。。。
旅のメンバー
隊長さん、まるおっちさん、KOMIさん、くろすけさん、57怪さん、GEN君、光君(今回初参加)
PR
2006/06/28 (Wed)
9月24日(土) 快晴
先週に引き続き、行ってきました(^_-)-☆
今回は、定例会ではなく、走行会ってことで、でもメンバーはSTAの方とでした。
7時10分に、171沿いのココ壱番で、UさんとG君と落ち合い(遅刻しました。。ゴメンナサイ)
8時10分、サンシャインワーフ着
隊長さんと、Jさんと落ち合う
43号線から第二神明、明石のフェリー乗り場に
かなり今回は、スピード速いです。。。前に比べてですけど。。。私的にはですけど。。
タコフェリー。。。バイクと一緒は初めてです(^_-)-☆ おおおちゃんと乗せられるのか~?
10時5分発 って不安でしたが、全然オッケーでした。
波を切って走る船で、潮風にあたり、明石海峡大橋を眺める。。かなりステキです♪
が、20分で着いてしまいます。
淡路島。。。ほとんどが海沿いの道を走りました。
最高です!!めちゃくちゃキレイです。 まるで海の中を走ってるような錯覚に陥ります
って、、、かなり眠かったので危なかったかも?
イザナギ神社・・・有名みたいです。 神話の世界です。
夫婦大楠。。。二本の楠木がひっついて、根っ子で一緒になっているとか?夫婦円満、良縁
をもたらすとかで、G君一生懸命拝んでました。
金塊と静御前の墓。。。今回の目的の金塊です。 かなり無防備に陳列してあります。
触れることもできます。すべすべで、しっとりしていて頬擦りしたくなります。
写真を撮ってもらいました。。。で、帰って見てみると!!!誰もいないはずの後ろに
手が写っていました~ゾゾゾ。。。。初めての心霊写真??
怖くなって、隊長さんに見てもらおうと写真を送ると。。。。
「後ろは鏡です、金塊は二つですよ」。。。と。。。えええええ?
本当だ!! 写っていたのは私の手だったのだ。。。。ホッ
ってことで、隊長さん、お騒がせして申し訳ありません。。。。シュン。。。
昼食。。。キレイなレンガ造りのところで、カレーセットを食べました。 雰囲気だけ味わって
一番安いものにしました。。。ホホ
お土産。。。やっぱ、淡路と言えば玉ねぎでしょう!!ってことで、隊長さんお薦めの玉ねぎスープと
玉ねぎ10キロ買いました(^_-)-☆
帰途。。。三宮の街の中、真っ赤な車のテールランプが一面に広がる光景に、目が眩みそうでした。。。
あんなとこ、UさんとG君がいなかったら、家に帰れてません。。。(T_T)/~~~街は怖いです。
自治会の話し合いがあるからと、みなさんに時間を気にさせてしまって。。。申し訳なかった
です。
旅のメンバー
隊長さん。。。下道で、嫌がらせのじっちゃんの車に、ブイブイ言わせていました。。。
SRの馬力です。エストちゃんじゃ様にならなかったでしょう。。。
Jさん。。。初の顔合わせです。かなり自衛隊に興味深々でした。これからもヨロシクです。
Uさん、Gくん。。。同期の桜♪。。。って、オバチャンは古いです。。。
二人とも、ファッションへのこだわりがすごくあって、オシャレです。
その上、G君は、息子と2歳しか歳が違いません。。。親子です。。
って、ことで今回も無事帰って来れました。
みんなに前回よりも上手くなってるよと言われ、嬉しいですよ。。。ってことで、また来週も
ツーリングに行きます!! 今走っておかないと!! 身につきません。。。ってか、楽しいのです。
2006/03/17
9月24日(土) 快晴
先週に引き続き、行ってきました(^_-)-☆
今回は、定例会ではなく、走行会ってことで、でもメンバーはSTAの方とでした。
7時10分に、171沿いのココ壱番で、UさんとG君と落ち合い(遅刻しました。。ゴメンナサイ)
8時10分、サンシャインワーフ着
隊長さんと、Jさんと落ち合う
43号線から第二神明、明石のフェリー乗り場に
かなり今回は、スピード速いです。。。前に比べてですけど。。。私的にはですけど。。
タコフェリー。。。バイクと一緒は初めてです(^_-)-☆ おおおちゃんと乗せられるのか~?
10時5分発 って不安でしたが、全然オッケーでした。
波を切って走る船で、潮風にあたり、明石海峡大橋を眺める。。かなりステキです♪
が、20分で着いてしまいます。
淡路島。。。ほとんどが海沿いの道を走りました。
最高です!!めちゃくちゃキレイです。 まるで海の中を走ってるような錯覚に陥ります
って、、、かなり眠かったので危なかったかも?
イザナギ神社・・・有名みたいです。 神話の世界です。
夫婦大楠。。。二本の楠木がひっついて、根っ子で一緒になっているとか?夫婦円満、良縁
をもたらすとかで、G君一生懸命拝んでました。
金塊と静御前の墓。。。今回の目的の金塊です。 かなり無防備に陳列してあります。
触れることもできます。すべすべで、しっとりしていて頬擦りしたくなります。
写真を撮ってもらいました。。。で、帰って見てみると!!!誰もいないはずの後ろに
手が写っていました~ゾゾゾ。。。。初めての心霊写真??
怖くなって、隊長さんに見てもらおうと写真を送ると。。。。
「後ろは鏡です、金塊は二つですよ」。。。と。。。えええええ?
本当だ!! 写っていたのは私の手だったのだ。。。。ホッ
ってことで、隊長さん、お騒がせして申し訳ありません。。。。シュン。。。
昼食。。。キレイなレンガ造りのところで、カレーセットを食べました。 雰囲気だけ味わって
一番安いものにしました。。。ホホ
お土産。。。やっぱ、淡路と言えば玉ねぎでしょう!!ってことで、隊長さんお薦めの玉ねぎスープと
玉ねぎ10キロ買いました(^_-)-☆
帰途。。。三宮の街の中、真っ赤な車のテールランプが一面に広がる光景に、目が眩みそうでした。。。
あんなとこ、UさんとG君がいなかったら、家に帰れてません。。。(T_T)/~~~街は怖いです。
自治会の話し合いがあるからと、みなさんに時間を気にさせてしまって。。。申し訳なかった
です。
旅のメンバー
隊長さん。。。下道で、嫌がらせのじっちゃんの車に、ブイブイ言わせていました。。。
SRの馬力です。エストちゃんじゃ様にならなかったでしょう。。。
Jさん。。。初の顔合わせです。かなり自衛隊に興味深々でした。これからもヨロシクです。
Uさん、Gくん。。。同期の桜♪。。。って、オバチャンは古いです。。。
二人とも、ファッションへのこだわりがすごくあって、オシャレです。
その上、G君は、息子と2歳しか歳が違いません。。。親子です。。
って、ことで今回も無事帰って来れました。
みんなに前回よりも上手くなってるよと言われ、嬉しいですよ。。。ってことで、また来週も
ツーリングに行きます!! 今走っておかないと!! 身につきません。。。ってか、楽しいのです。
先週に引き続き、行ってきました(^_-)-☆
今回は、定例会ではなく、走行会ってことで、でもメンバーはSTAの方とでした。
7時10分に、171沿いのココ壱番で、UさんとG君と落ち合い(遅刻しました。。ゴメンナサイ)
8時10分、サンシャインワーフ着
隊長さんと、Jさんと落ち合う
43号線から第二神明、明石のフェリー乗り場に
かなり今回は、スピード速いです。。。前に比べてですけど。。。私的にはですけど。。
タコフェリー。。。バイクと一緒は初めてです(^_-)-☆ おおおちゃんと乗せられるのか~?
10時5分発 って不安でしたが、全然オッケーでした。
波を切って走る船で、潮風にあたり、明石海峡大橋を眺める。。かなりステキです♪
が、20分で着いてしまいます。
淡路島。。。ほとんどが海沿いの道を走りました。
最高です!!めちゃくちゃキレイです。 まるで海の中を走ってるような錯覚に陥ります
って、、、かなり眠かったので危なかったかも?
イザナギ神社・・・有名みたいです。 神話の世界です。
夫婦大楠。。。二本の楠木がひっついて、根っ子で一緒になっているとか?夫婦円満、良縁
をもたらすとかで、G君一生懸命拝んでました。
金塊と静御前の墓。。。今回の目的の金塊です。 かなり無防備に陳列してあります。
触れることもできます。すべすべで、しっとりしていて頬擦りしたくなります。
写真を撮ってもらいました。。。で、帰って見てみると!!!誰もいないはずの後ろに
手が写っていました~ゾゾゾ。。。。初めての心霊写真??
怖くなって、隊長さんに見てもらおうと写真を送ると。。。。
「後ろは鏡です、金塊は二つですよ」。。。と。。。えええええ?
本当だ!! 写っていたのは私の手だったのだ。。。。ホッ
ってことで、隊長さん、お騒がせして申し訳ありません。。。。シュン。。。
昼食。。。キレイなレンガ造りのところで、カレーセットを食べました。 雰囲気だけ味わって
一番安いものにしました。。。ホホ
お土産。。。やっぱ、淡路と言えば玉ねぎでしょう!!ってことで、隊長さんお薦めの玉ねぎスープと
玉ねぎ10キロ買いました(^_-)-☆
帰途。。。三宮の街の中、真っ赤な車のテールランプが一面に広がる光景に、目が眩みそうでした。。。
あんなとこ、UさんとG君がいなかったら、家に帰れてません。。。(T_T)/~~~街は怖いです。
自治会の話し合いがあるからと、みなさんに時間を気にさせてしまって。。。申し訳なかった
です。
旅のメンバー
隊長さん。。。下道で、嫌がらせのじっちゃんの車に、ブイブイ言わせていました。。。
SRの馬力です。エストちゃんじゃ様にならなかったでしょう。。。
Jさん。。。初の顔合わせです。かなり自衛隊に興味深々でした。これからもヨロシクです。
Uさん、Gくん。。。同期の桜♪。。。って、オバチャンは古いです。。。
二人とも、ファッションへのこだわりがすごくあって、オシャレです。
その上、G君は、息子と2歳しか歳が違いません。。。親子です。。
って、ことで今回も無事帰って来れました。
みんなに前回よりも上手くなってるよと言われ、嬉しいですよ。。。ってことで、また来週も
ツーリングに行きます!! 今走っておかないと!! 身につきません。。。ってか、楽しいのです。
2006/03/17
9月24日(土) 快晴
先週に引き続き、行ってきました(^_-)-☆
今回は、定例会ではなく、走行会ってことで、でもメンバーはSTAの方とでした。
7時10分に、171沿いのココ壱番で、UさんとG君と落ち合い(遅刻しました。。ゴメンナサイ)
8時10分、サンシャインワーフ着
隊長さんと、Jさんと落ち合う
43号線から第二神明、明石のフェリー乗り場に
かなり今回は、スピード速いです。。。前に比べてですけど。。。私的にはですけど。。
タコフェリー。。。バイクと一緒は初めてです(^_-)-☆ おおおちゃんと乗せられるのか~?
10時5分発 って不安でしたが、全然オッケーでした。
波を切って走る船で、潮風にあたり、明石海峡大橋を眺める。。かなりステキです♪
が、20分で着いてしまいます。
淡路島。。。ほとんどが海沿いの道を走りました。
最高です!!めちゃくちゃキレイです。 まるで海の中を走ってるような錯覚に陥ります
って、、、かなり眠かったので危なかったかも?
イザナギ神社・・・有名みたいです。 神話の世界です。
夫婦大楠。。。二本の楠木がひっついて、根っ子で一緒になっているとか?夫婦円満、良縁
をもたらすとかで、G君一生懸命拝んでました。
金塊と静御前の墓。。。今回の目的の金塊です。 かなり無防備に陳列してあります。
触れることもできます。すべすべで、しっとりしていて頬擦りしたくなります。
写真を撮ってもらいました。。。で、帰って見てみると!!!誰もいないはずの後ろに
手が写っていました~ゾゾゾ。。。。初めての心霊写真??
怖くなって、隊長さんに見てもらおうと写真を送ると。。。。
「後ろは鏡です、金塊は二つですよ」。。。と。。。えええええ?
本当だ!! 写っていたのは私の手だったのだ。。。。ホッ
ってことで、隊長さん、お騒がせして申し訳ありません。。。。シュン。。。
昼食。。。キレイなレンガ造りのところで、カレーセットを食べました。 雰囲気だけ味わって
一番安いものにしました。。。ホホ
お土産。。。やっぱ、淡路と言えば玉ねぎでしょう!!ってことで、隊長さんお薦めの玉ねぎスープと
玉ねぎ10キロ買いました(^_-)-☆
帰途。。。三宮の街の中、真っ赤な車のテールランプが一面に広がる光景に、目が眩みそうでした。。。
あんなとこ、UさんとG君がいなかったら、家に帰れてません。。。(T_T)/~~~街は怖いです。
自治会の話し合いがあるからと、みなさんに時間を気にさせてしまって。。。申し訳なかった
です。
旅のメンバー
隊長さん。。。下道で、嫌がらせのじっちゃんの車に、ブイブイ言わせていました。。。
SRの馬力です。エストちゃんじゃ様にならなかったでしょう。。。
Jさん。。。初の顔合わせです。かなり自衛隊に興味深々でした。これからもヨロシクです。
Uさん、Gくん。。。同期の桜♪。。。って、オバチャンは古いです。。。
二人とも、ファッションへのこだわりがすごくあって、オシャレです。
その上、G君は、息子と2歳しか歳が違いません。。。親子です。。
って、ことで今回も無事帰って来れました。
みんなに前回よりも上手くなってるよと言われ、嬉しいですよ。。。ってことで、また来週も
ツーリングに行きます!! 今走っておかないと!! 身につきません。。。ってか、楽しいのです。
2006/06/28 (Wed)
週間天気予報では、40パーセントあった降水確率が、日程が近づくにつれ低くなり、当日はなんと快晴!! ヤッター!!
初めての方々とのツーリングに、不安が頭の中をグルグル。。。グルグル。。。
とりあえずは集合場所に辿り着けるかが、第一難関。。。。一度下見に走ってはいたものの、実はファミマをローソンと勘違いしていたので、ファミマ見つかるかな?。。。と、ありました、ありました。
すでに6・7人の人達が集まっておられ、唯一の女性のくろすけさんも、おられました(^^♪
色白のとってもキレイなお嬢さんで、気さくに話しかけてもらえて、一安心。
出発。。。ウサギチーム5人、カメチーム5人の総勢10人です。
私は勿論、カメチーム!! 前に隊長さん、次は新人のUさんとMさん、私
ベテランのCさんの順番。 前後をベテランさんに囲んでもらって、「自分のペースで
走ってもらっていいですから」。。。と言われ、制限速度ちょい越えでのスタート。
いきなり、信号でエンストしてしまいました。。。(恥)
前の隊長さん、常に後ろを気にかけながら運転してくださっているし、もし遅れても
後ろにはCさんもおられるので、安心! もしあまりにもスピードがあわなくて置いてけぼり
になったらどうしよう?なんて不安は、まったく吹き飛んでしまいました。
とりあえず、私にできるみんなに迷惑をかけないことは。。。自分のペースで事故らないよう
走ることだな!!と。
途中。。。あまりにも安心しきってしまって、いったい何処をどの道を走っているのか、何処で休憩
したのか、覚えていません。。。が
楽しかったです。 総勢10台で走っているのは圧巻です。
みんなでバイクを並べて写真を撮ったり、のんびりゆっくり休憩して話しを
して、道もとても走りやすく快適。 唯一由良川がとてもキレイでした。
天橋立。。。到着です。 パチパチパチ。。
ここは祖母の故郷なので、子どもの頃には何回も来ているのですが、こうして
新たなメンバーで見る景色は、今までとは違って見え、とても新鮮でした。
帰途。。。時間が押してきたので、高速道路で。 ここでも、制限速度で走っていただき途中の車線変更
も、後ろで道を作ってもらえるので、安心でした。
19時50分到着。 計284キロ
総括。。。どうなるんだろう?と不安いっぱいでしたが、みなさんとても親切で、親しみやすく、本当
に楽しく走ることができました。 感謝・感謝です。 お世話になりました(^^♪
ただ、心配なのは、あまりにも気を遣われて、ストレスが溜まってしまうんじゃないかな?
と、、、、でも、次回も楽しみにしてしまってます♪
ドジ。。。アハハ、やはりやってしまいました。 途中の小さなドジは後ろについてくれていたCさん
だけがご存知ですが。。。
高速道路の料金所で並んでいる時に、チケットとお金を用意しておこうと、カバンのファスナ
-を開けておいたのですが、、、、いざ、支払いをしようとすると、カバンがありません。
「あれ?あれ?」って、やってると、後ろの車から「お~い!お姉さん、カバン落としてる
よ」。。。と、慌ててバイクを止めて、拾いに行きました(T_T)/~~~
そう、このカバン、ファスナーがいっぱいついているのですが、カバンをふたつに切り離す
ファスナーを開けてしまってたようで。。。後ろのおじさんも料金所の方も、暖かい目で見て
くれていたのだけが、救いです。 トホ
写真。。。なんか、ボーットしていたのか、ほとんど撮っていませんでした。。。残念。。。
初めての方々とのツーリングに、不安が頭の中をグルグル。。。グルグル。。。
とりあえずは集合場所に辿り着けるかが、第一難関。。。。一度下見に走ってはいたものの、実はファミマをローソンと勘違いしていたので、ファミマ見つかるかな?。。。と、ありました、ありました。
すでに6・7人の人達が集まっておられ、唯一の女性のくろすけさんも、おられました(^^♪
色白のとってもキレイなお嬢さんで、気さくに話しかけてもらえて、一安心。
出発。。。ウサギチーム5人、カメチーム5人の総勢10人です。
私は勿論、カメチーム!! 前に隊長さん、次は新人のUさんとMさん、私
ベテランのCさんの順番。 前後をベテランさんに囲んでもらって、「自分のペースで
走ってもらっていいですから」。。。と言われ、制限速度ちょい越えでのスタート。
いきなり、信号でエンストしてしまいました。。。(恥)
前の隊長さん、常に後ろを気にかけながら運転してくださっているし、もし遅れても
後ろにはCさんもおられるので、安心! もしあまりにもスピードがあわなくて置いてけぼり
になったらどうしよう?なんて不安は、まったく吹き飛んでしまいました。
とりあえず、私にできるみんなに迷惑をかけないことは。。。自分のペースで事故らないよう
走ることだな!!と。
途中。。。あまりにも安心しきってしまって、いったい何処をどの道を走っているのか、何処で休憩
したのか、覚えていません。。。が
楽しかったです。 総勢10台で走っているのは圧巻です。
みんなでバイクを並べて写真を撮ったり、のんびりゆっくり休憩して話しを
して、道もとても走りやすく快適。 唯一由良川がとてもキレイでした。
天橋立。。。到着です。 パチパチパチ。。
ここは祖母の故郷なので、子どもの頃には何回も来ているのですが、こうして
新たなメンバーで見る景色は、今までとは違って見え、とても新鮮でした。
帰途。。。時間が押してきたので、高速道路で。 ここでも、制限速度で走っていただき途中の車線変更
も、後ろで道を作ってもらえるので、安心でした。
19時50分到着。 計284キロ
総括。。。どうなるんだろう?と不安いっぱいでしたが、みなさんとても親切で、親しみやすく、本当
に楽しく走ることができました。 感謝・感謝です。 お世話になりました(^^♪
ただ、心配なのは、あまりにも気を遣われて、ストレスが溜まってしまうんじゃないかな?
と、、、、でも、次回も楽しみにしてしまってます♪
ドジ。。。アハハ、やはりやってしまいました。 途中の小さなドジは後ろについてくれていたCさん
だけがご存知ですが。。。
高速道路の料金所で並んでいる時に、チケットとお金を用意しておこうと、カバンのファスナ
-を開けておいたのですが、、、、いざ、支払いをしようとすると、カバンがありません。
「あれ?あれ?」って、やってると、後ろの車から「お~い!お姉さん、カバン落としてる
よ」。。。と、慌ててバイクを止めて、拾いに行きました(T_T)/~~~
そう、このカバン、ファスナーがいっぱいついているのですが、カバンをふたつに切り離す
ファスナーを開けてしまってたようで。。。後ろのおじさんも料金所の方も、暖かい目で見て
くれていたのだけが、救いです。 トホ
写真。。。なんか、ボーットしていたのか、ほとんど撮っていませんでした。。。残念。。。