中年と呼ばれる年齢。。。しか~し!そこから始まる何かもある!そんな日常です(^_-)-☆
2008/01/10 (Thu)
1月6日に亡くなった。
あまりにも突然で、微妙な立場の私はいったいどうすればいいんだろう?と悩んだけれど、戸籍上は妻の身、やはりお手伝いに行かなければと
子供だちを連れ行ったものの、今や会場の人が何もかもしてくれるので、何も手伝うことなんてなく、親戚が少ないため身内として式の会場で並んだ。
通夜と葬儀、こんなにも悲しくない式は初めてだった。
そんなに親しくない方の葬儀でも、涙が出ていたのに。
式の間中、良かった思い出だけを思い浮かべてはみるものの、どうしても
許せない言葉が頭をよぎってしまって、ほんま何のために出てきたんだろうって・・・
しかも親戚の人たちには、冷ややかな目で見られるし・・・まあ覚悟はしていたけれど・・・
息子は息子で、跡取りには違いないんだからと、通夜の後、父親と一緒にお線香の世話をするように言うと、怒ってしまって・・・結局残らないで、一緒に帰ってきてしまった。
まったく、いつかはこんなこともあるんだから、このまま宙ぶらりんではいけないんだなあ。。。と
でも、弱りきった義母の姿には、今までの嫌な思い出よりも、手助けしてあげなくては!!と、またまた中途半端な同情が沸いてきてしまった。
そんな中、何がどう引き合わせてくれたのか、会場の職員の一人が、学生時代の友人にソックリで、もしや?と思いつつ、常に目で追って見ていた。
なにしろ卒業以来、まったく連絡も取っていなかったし、一度も会っていなかったから・・・
通夜が終わり、お茶を注ぎに来てくれた時
「失礼ですが、もしかして・・・マコ?」と・・・
「やっぱ、ルミ?」
なんか変に盛り上がってしまった。
短い会話の中で、彼女は離婚したことや、子供が3人いることをつらつら話しをして、メールアドレスの交換をして、去っていった。
微妙な立場で式に出たけど、本当だったら友人にこんな姿見られたくないって思うのに、何故か彼女がいるだけで、通夜も葬儀も救いだった。
顔を合わせる度に二言三言、言葉を交わし、きっと近いうちに、何処かでゆっくり話しをしようね・・・と、あれから28年の年月、お互い色んなことがあったよね。
これも、きっと神様が引き合わせてくれたんだから、これからはちゃんと連絡とって、大事にしていかないといけない縁だよね。
あまりにも突然で、微妙な立場の私はいったいどうすればいいんだろう?と悩んだけれど、戸籍上は妻の身、やはりお手伝いに行かなければと
子供だちを連れ行ったものの、今や会場の人が何もかもしてくれるので、何も手伝うことなんてなく、親戚が少ないため身内として式の会場で並んだ。
通夜と葬儀、こんなにも悲しくない式は初めてだった。
そんなに親しくない方の葬儀でも、涙が出ていたのに。
式の間中、良かった思い出だけを思い浮かべてはみるものの、どうしても
許せない言葉が頭をよぎってしまって、ほんま何のために出てきたんだろうって・・・
しかも親戚の人たちには、冷ややかな目で見られるし・・・まあ覚悟はしていたけれど・・・
息子は息子で、跡取りには違いないんだからと、通夜の後、父親と一緒にお線香の世話をするように言うと、怒ってしまって・・・結局残らないで、一緒に帰ってきてしまった。
まったく、いつかはこんなこともあるんだから、このまま宙ぶらりんではいけないんだなあ。。。と
でも、弱りきった義母の姿には、今までの嫌な思い出よりも、手助けしてあげなくては!!と、またまた中途半端な同情が沸いてきてしまった。
そんな中、何がどう引き合わせてくれたのか、会場の職員の一人が、学生時代の友人にソックリで、もしや?と思いつつ、常に目で追って見ていた。
なにしろ卒業以来、まったく連絡も取っていなかったし、一度も会っていなかったから・・・
通夜が終わり、お茶を注ぎに来てくれた時
「失礼ですが、もしかして・・・マコ?」と・・・
「やっぱ、ルミ?」
なんか変に盛り上がってしまった。
短い会話の中で、彼女は離婚したことや、子供が3人いることをつらつら話しをして、メールアドレスの交換をして、去っていった。
微妙な立場で式に出たけど、本当だったら友人にこんな姿見られたくないって思うのに、何故か彼女がいるだけで、通夜も葬儀も救いだった。
顔を合わせる度に二言三言、言葉を交わし、きっと近いうちに、何処かでゆっくり話しをしようね・・・と、あれから28年の年月、お互い色んなことがあったよね。
これも、きっと神様が引き合わせてくれたんだから、これからはちゃんと連絡とって、大事にしていかないといけない縁だよね。
PR
2008/01/04 (Fri)
お正月も、あっと言う間に終わっちゃいました・・・
さてさて、今日が仕事始め
髪型変えたし。。。ルンルン・・
あんまり仕事になんなかった。。。
でもって、明日とあさって、また休みだし・・・
明日は、病院行って、お昼からは中国語の勉強でもしよう!!うんうん
今、猫のモモが襖に向かって不満の声を上げている
ウッヒヒ!!
何しろ昨日、張替えたんだもんね!! 襖の穴を出入りしていたのが出来なくなったって、怒ってる!! 穴空けるなよ!!
この6畳の部屋は異常だ!!こんな狭い部屋に、襖の数は、11枚!
窓側以外は全部襖ってな訳で、昨日は6枚張り替えたし!!
お部屋がピカー!って光ってる。
そうだそうだ、このところ猫と犬の話をしようと思いつつなかなかできなかったから・・・
そういえば、モモをもらってきた時に書いたくらいだよなあ・・
モモは赤ちゃんの時に我が家に来たから、まるで、リクとは兄弟のよう・・・
やんちゃ盛りのモモに、リクはよく付き合っているとほんとう感心してしまう。
ひっかかれようが、エサを取られようが、遊び相手になってやり、悲しい声を出すと心配して慰めに行ったり。
きっと普通の犬だったら、威嚇したり、噛み付いたりしそうなくらい悪いことをしても、絶対に声を上げたり、噛み付いたりしないし、今まで、リクちゃんて、ほんまおバカさんだとばかり思っていたけれど、モモが来てからは、こんな優しい良い子だったんだと、前以上にリクが可愛く思えてきて。
ただね・・・夜中に、布団の周りで暴れ回るのだけは・・・かんべんしてよって感じ。
布団をひくまでは、2匹とも大人しく寝ていたりなんかするのに、何で、布団をひいたとたん、暴れまわるんだ?
ほんま、寝られへん・・
リクは、「ねんね」って言うと、ちゃんと言うこと聞いて横になるのに、モモが挑発してまた、リクと追いかけっこが始まる。
昼間も二匹で留守番だから、モモが高い所の物を落として、それをリクがおもちゃにして噛み砕く。
もう家の中むちゃくちゃ!!
いつになったら、モモのやんちゃは治るんだろう・・・
でも、可愛いからしゃあないか!!
おおお。もう12時だあ
美容のために、早寝、早寝。
でも、きっと30分はねさせてもらえないんだなあ・・・
さてさて、今日が仕事始め
髪型変えたし。。。ルンルン・・
あんまり仕事になんなかった。。。
でもって、明日とあさって、また休みだし・・・
明日は、病院行って、お昼からは中国語の勉強でもしよう!!うんうん
今、猫のモモが襖に向かって不満の声を上げている
ウッヒヒ!!
何しろ昨日、張替えたんだもんね!! 襖の穴を出入りしていたのが出来なくなったって、怒ってる!! 穴空けるなよ!!
この6畳の部屋は異常だ!!こんな狭い部屋に、襖の数は、11枚!
窓側以外は全部襖ってな訳で、昨日は6枚張り替えたし!!
お部屋がピカー!って光ってる。
そうだそうだ、このところ猫と犬の話をしようと思いつつなかなかできなかったから・・・
そういえば、モモをもらってきた時に書いたくらいだよなあ・・
モモは赤ちゃんの時に我が家に来たから、まるで、リクとは兄弟のよう・・・
やんちゃ盛りのモモに、リクはよく付き合っているとほんとう感心してしまう。
ひっかかれようが、エサを取られようが、遊び相手になってやり、悲しい声を出すと心配して慰めに行ったり。
きっと普通の犬だったら、威嚇したり、噛み付いたりしそうなくらい悪いことをしても、絶対に声を上げたり、噛み付いたりしないし、今まで、リクちゃんて、ほんまおバカさんだとばかり思っていたけれど、モモが来てからは、こんな優しい良い子だったんだと、前以上にリクが可愛く思えてきて。
ただね・・・夜中に、布団の周りで暴れ回るのだけは・・・かんべんしてよって感じ。
布団をひくまでは、2匹とも大人しく寝ていたりなんかするのに、何で、布団をひいたとたん、暴れまわるんだ?
ほんま、寝られへん・・
リクは、「ねんね」って言うと、ちゃんと言うこと聞いて横になるのに、モモが挑発してまた、リクと追いかけっこが始まる。
昼間も二匹で留守番だから、モモが高い所の物を落として、それをリクがおもちゃにして噛み砕く。
もう家の中むちゃくちゃ!!
いつになったら、モモのやんちゃは治るんだろう・・・
でも、可愛いからしゃあないか!!
おおお。もう12時だあ
美容のために、早寝、早寝。
でも、きっと30分はねさせてもらえないんだなあ・・・
2008/01/01 (Tue)
年末、正月計画は?
31日、一年でここまで働いたことがないくらい一日中動き回り
それでも大掃除も半分もできなかったけれど、こんなに動けた自分に拍手ってことで、終わり良ければ全て良しってことで・・・アハ
さて、今年のテーマは
「美」
と、年末より決めていた。
お肌や、体型を、年齢を遡るほどは期待していないけれど、今よりは
美しく!
見た目だけじゃなく、行動や生き方も美しくあれ!と。。。。
美しいってのは、介護技術で例えると
美しい介護は、介護者も介護される人も楽
楽ってのは楽しい
って、ことで、楽しい一年になるよう
ゆるぎない努力をしようじゃないかってことで
さあ!一年の始まりだあ・・・
31日、一年でここまで働いたことがないくらい一日中動き回り
それでも大掃除も半分もできなかったけれど、こんなに動けた自分に拍手ってことで、終わり良ければ全て良しってことで・・・アハ
さて、今年のテーマは
「美」
と、年末より決めていた。
お肌や、体型を、年齢を遡るほどは期待していないけれど、今よりは
美しく!
見た目だけじゃなく、行動や生き方も美しくあれ!と。。。。
美しいってのは、介護技術で例えると
美しい介護は、介護者も介護される人も楽
楽ってのは楽しい
って、ことで、楽しい一年になるよう
ゆるぎない努力をしようじゃないかってことで
さあ!一年の始まりだあ・・・